商品情報にスキップ
1 / 1

TAKEFU ガーゼの和布 ~なごみぬの~ 翡翠(ひすい) 約44×130cm

通常価格 ¥3,300
通常価格 セール価格 ¥3,300
セール 売り切れ
税込
空気のようにまとう、竹のガーゼ。



竹から生まれた繊維「TAKEFU」を100%使用。

古くから日本の伝統文化を支えてきた「小幅の生地」を、
愛知県知多半島の工場で代々織り続けてきた職人の手で、
ガーゼのようにやわらかな万能布に仕上げました。

季節を問わず、あなたの毎日にそっと寄り添い、
暮らしを豊かに彩ります。

TAKEFU(竹布)の特徴

TAKEFUは、竹を原料として作られた、きわめて肌にやさしい天然繊維です。

その一番の魅力は、まるで人の肌の一部であるかのような、なめらかで柔らかな肌触り。

肌が敏感な方や、化学繊維が苦手な方にも安心してお使いいただけます。

また、竹が本来持つ天然の抗菌性や、すぐれた吸水性・放湿性もポイント。

静電気がほとんど起きないため、乾燥する季節にも快適です。

夏は涼しく、冬はあたたかい。一年中、心地よい理由

TAKEFUは、ただ柔らかいだけではありません。

暑い季節には汗を吸って涼やかに、寒い季節には自然な温もりで体を守ってくれる、季節を問わず心地よい素材です。

「保温効果」というと、ウールのような厚手の生地を想像するかもしれません。

ですが、TAKEFUの場合は、繊維の特性により身体を冷えから守り、自然な温もりを保ちます。

優れた吸放湿性による保温

TAKEFUは湿気をすばやく吸い取り、外に放出する力にすぐれています。

そのため、汗をかいても肌が蒸れにくく、汗が冷えて体温を奪う「汗冷え」を防ぎます。これが、結果的に体の温かさを保つことにつながります。

繊維の構造による、ほのかな温もり

TAKEFUの繊維は、その構造上、体温で温められた空気の層を保持しやすいと言われています。

そのため、身につけると「じんわりとした温かさ」や「ほのかな温もり」を感じ、特に冷房が効いた室内などで体が冷えすぎるのを防いでくれます。

日本の伝統が息づく、こだわりの製法



古くから日本に伝わる「小幅(こはば)の生地」という織物をご存知でしょうか。

着物や手ぬぐいなど、日本の伝統文化を支えてきた、欠かすことのできない布地です。

「TAKEFU 和布」は、そんな小幅の生地の生産を代々担ってきた、愛知県知多半島にある工場で、一枚一枚丁寧に織られています。

伝統の技術と、TAKEFUという革新的な素材が出会うことで、和布の特別な風合いが生まれました。

和布(なごみぬの)の使い方

「和布」という名前には、首元に触れた瞬間にほっと気持ちが落ち着き、心が和むように、という想いが込められています。

手ぬぐいのように、スカーフのように、あなたの暮らしの様々なシーンで、自由にお使いください。

季節の変わり目の、温度調節に

夏は、首にかければ汗をすばやく吸い取り、冷房の効いた室内では、冷えから優しく守ってくれます。

冬は、ウールのマフラーの下に一枚加えるだけで、チクチク感を和らげ、静電気を防ぎながら、じんわりとした温かさを保ちます。



タオルや手ぬぐいの代わりに

ふわりと軽やかな肌触りは、一日中つけていても心地よいです。

タオルのように汗をぬぐったり、日焼け防止に頭にかぶったり、小さくたたんでバッグに入れておけば、いつでもあなたを助けてくれる、頼れる一枚になります。



おしゃれのアクセントに

薄手のストールなので、一枚でシンプルに巻くのはもちろん、二枚の色を組み合わせて、その日の気分に合わせたアレンジを楽しむのも素敵です。



カラーバリエーション

日本の伝統色をイメージした、上品で肌なじみの良い色合いを揃えています。

透け感のある軽やかな生地が、どのお色もシックに、そして顔まわりを優しく華やかに見せてくれます。

季節や装いに合わせて、お気に入りの色を見つけてみてください。

紺青(こんじょう)


翡翠(ひすい)


薄紅(うすべに)


薄萌黄(うすもえぎ)


淡墨(たんぼく)


菖蒲(あやめ)


照柿(てりがき)




商品仕様

商品名

new 和布(なごみぬの)

サイズ

約45cm × 125cm

素材

レーヨン(TAKEFU)100% (原料に竹を使用/ガーゼ生地)

お洗濯について

・洗濯機をご利用の際は、必ず洗濯ネットに入れて、弱水流で洗ってください。手洗いもおすすめです。
・洗剤は、アルカリ度の高くないもの(弱アルカリ性の石鹸など)をお使いください。
・漂白剤、蛍光増白剤、柔軟剤のご使用はお避けください。繊維を傷める可能性があります。
・縮みやすい性質があるため、干す前に優しく引っ張るように形を整え、風通しの良い日陰で干してください。
・乾燥機のご使用はお避けください。