商品情報にスキップ
1 / 9

空気清浄活性器「サリール」KO-208ブラック 

通常価格 ¥179,080
通常価格 セール価格 ¥179,080
セール 売り切れ
税込



サリールは、オゾンとマイナスイオンを発生させて、空気をきれいにしてくれる空気清浄機です。

空気清浄機は一般的に、何らかのフィルターを通過することで空気をキレイにしますが、
サリールはそれらと構造が異なり、フィルターやモーターなどを使っていません。

そのため、お手入れがとても簡単で、音も比較的静かです。
消耗品の交換や故障の心配をせず、安心安全に使えて、除菌、ホコリや花粉の集塵、消臭などに効果を発揮します。

医療機関が認める『医療物質生成器』

サリールは、『医療物質生成器』として、平成17年に経済産業省の認定を受けています。

サリールが発生させている物質のひとつが、オゾン。オゾンは酸素分子が結合した物質で、地球を包む大気圏に大量に含まれています。そして、除菌・清浄効果が非常に高いのが特徴です。

医療機関でも、O-157やインフルエンザウィルスなどの感染被害を抑える用途でオゾンを活用しています。

しかも、空気中にただようオゾンは、時間が経つと酸素に戻っていく、という特性があります。
化学薬品のように残留物質が環境に影響を与える心配がないため、空気清浄に安心安全に利用できます。

フィルターのない構造で、空気そのものを改善

サリールの構造


一般的な空気清浄機は、フィルターを通して空気をキレイにします。
一方、サリールにはフィルターがありません。

特許技術の超高圧ユニットにより空気中に電気を流し、〝コロナ無声放電〟をおこない、オゾンとマイナスイオンを発生させるのが特徴です。

たとえるなら、内部で“雷現象”が起きているイメージです。
空気清浄のレベルを超えて、空気を分子レベルで改善する、それがサリールの強みです。

フィルターを使用しない構造なので、フィルター交換の手間もいらず、お手入れも簡単。

内部のパネルをブラシで掃除したり、乾いた布で拭く程度で大丈夫です。


従来の空気清浄機(ファン式•電気集塵式)  



使い方

オゾンは酸素よりも重いため、空間の下の方に流れていきます。

そのため、サリール本体は、棚の上など高い場所に設置してください。

事例:棚の上
(ゆにわマート物流センター)

事例:壁に棚を取り付ける
(当社施設「メビウス」)


こんな用途にも使えます

古本の消臭に
中古の本など臭いが染み付いているものは、サリールで浄化・消臭できます。
大きめの箱などに本とサリールを入れて、締め切りの状態に。数時間そのままにしておくだけで、臭いがスッキリ。


匂いが気になる空間に
・室内で洗濯物を干すときに
・洗面所など水回りを爽やかに
・オフィスなど人が集まる場所に
・ペットがいる空間に

設置する際の注意点


超音波式の加湿器の近くにサリールを設置をすると、黒い粉や白い粉が出る可能性があります。

(過去に、粒子が細かいマイクロミストを発生させるCADOの超音波式加湿器を設置して、サリールから粉が出た事例がありました)

同じ部屋に置く場合は、スチーム式やハイブリット式などの、別のタイプの加湿器との併用をおすすめします。

また、近くでロウソクをたくと黒い粉が出ることがあります。ロウソクは離れた場所でお使いください。

お手入れについて

サリールはフィルターを使用していないので、フィルター交換は不要です。
お手入れは、酸化チタンパイプを本器から取り外していただき、付属のブラシで水洗いしていただくだけです。

1.先の細いもので黒いボタンを押し、表側のカバーを外します。


2.カバーを水洗いします。穴の内側はブラシをお使いください。


困ったときは?

本体から異音がするのですが故障ですか?
針電極にほこりや汚れが付着している恐れがあります。一度、付属のブラシで掃除をすることをおすすめいたします。


スタッフの声

花木進吾
撮影・編集スタッフ
数年前、ガンになり半年近く入院生活をすることになったのですが、病室の空気を浄化してくれた頼もしい存在でした。
入院当時、病室は4人部屋でカーテンで区切られた僅かなスペースをまだ体が動くうちになんとか部屋を綺麗にしたいと思い、どうにも落ち着かないので部屋の空気を入れ替えようと思い、窓を開けようとすると・・・。
なんと、二重窓でしかも鍵がかかっているではありませんか!(病院では患者が勝手にベランダに出ないように鍵がかかっていました)
空気を入れ替えようと思っても窓が開かない。空気の流れは、病院側ですべて管理されたエアコンの風のみ。まるで、高層ビルのオフィスのようでした。
そんな事情もあってなのか、病棟全体が点滴などに使われる薬品と消毒の臭い、加えて生活臭も相まって病室は何とも形容し難いすごい臭いで、余計に体調を崩すのではないかと思ったほどでした(医療関係者の方、ごめんなさい)。
『サリール』をベット横のロッカー上でスイッチを入れると翌日から、わたしがいる病室の臭いがだんだんと薄れていったのです。
ある日、巡回に来る担当医や看護師が「この部屋の空気は澄んでいるね」という話をしているのがカーテン越しに聞こえてきました。
わたし自身、気持ちが落ち着いたのとカラダに取り入れる空気が綺麗になったので、手術した肺の経過がとても良く、今ではとても元気にしています。
また、同室にいらっしゃった方のいびきが酷く、入院初日に寝れない夜を過ごしましたが、日を追うごとに、その方のいびきが小さくなり同室のみんなが安眠できたこともありました。
退院後は自宅の空気の浄化に活用して、妻も深く眠ることができるようになり、毎朝清々しく起きています。

 

仲田京子
ゆにわマートスタッフ
目には見えないけれど、影響は大きい!

一般的に「空気清浄機」の効果って、実感としてわかりにくい、と言われたりしますが、「サリール」の場合、お客様から「置くと空気の違いがすぐわかった」「居心地がかなりよくなった」という声をいただくことがとても多いんです。肌感覚や呼吸の感じって、ものすごく正直。目には見えなくても、空気からの影響って、思っている以上に大きかったんだな、ってわかります。
わたしたちは、心も身体も元気なっていく〝場づくり〟を大切にするため、ゆにわマートをはじめ各部署、各店舗に「サリール」を置いています。
サリールのある部屋では、安心してリラックスできるからか、仕事も会議もいい感じではかどりますし、疲れにくくなりますね。外から帰ってきて室内に入った瞬間、ほっと安心できるのも、「サリールのおかげ」といっても言い過ぎではないでしょう。今や場づくりには欠かせないアイテムの一つなんです。
もう一つ嬉しいのは、お手入れがとてもしやすいことです。 中はシンプルな構造で、フィルターを使わないため、消耗品の交換も不要。水洗いもOKです。わたしたちはウエットティッシュでホコリをふき取ってお手入れしています。あまりにたくさんホコリがたまっているときは、感謝の気持ちがわいてきますよ。
お手入れをしていれば、半永久的に使えますので、ぜひ長くご愛用くださいね。

 

佐藤想一郎
ゆにわマートスタッフ
私は過去に何種類もの空気清浄機を自宅で使ってみたのですが、サリールほどすぐに「空気の違い」を実際に体感できたのは初めてでした。
設置して30分ほどで、部屋の空気がスッキリして、深呼吸したくなるような感覚がありました。
また、空気清浄機はメンテナンスが大変なイメージがありますが、サリールはパーツの数が少なくてシンプル。メンテナンスも楽ちんです。
そして実は私は、サリールを出張の時に持ち歩いています。ものすごく小さいわけではないのですが、キャリーバックには入るサイズです。
(※もし持ち運ぶ際には壊れないように慎重に扱ってあげてくださいね。)
ホテルに着いたらまずはサリールを部屋に設置。ホテルは独特の匂いが気になることが多いのですが、サリールを置いておくと、少し外出している間に、空気が清浄になります。
もちろん自宅でも複数台使っていて、リビングなどの部屋に置くのはもちろん、意外とお勧めなのが、脱衣所への設置です。 時々、浴室の扉を開けておけば、浴室内の空気が爽やかに感じられ、カビや匂いの対策にもなっている実感があります。
サリールで澄み切った空間で過ごす時間を体験してみてくださいね。

 

弓場汐莉
大学受験塾
ミスターステップアップ
講師
ステップアップでは、塾生たちが集中して勉強できるように、空間をできるだけクリアにするように心がけています。人の手で掃除することも大事ですが、24時間、自動で空間をお掃除しつづけてくれるこの「サリール」は、ほんとに頼れる存在です。
日中は塾生たちだけでなく、スタッフ、講師を含め、たくさんの人が塾のなかで過ごします。夜、みんなが家に帰っているあいだも、この「サリール」は働いてくれるので、朝、塾にきたときは、空間がスッキリキレイになっているので、とても快適に一日をスタートできます。
人は、空気中の物質も知らず知らずのうちに取り込んでいます。身体をつくるのは、食べ物だけではないんですよね。「サリール」は、塾には欠かせない存在です!


お客様の声

K.Tさん
帰ってきた時の家のニオイが気にならなくなりました
マンションに一人暮らしで、日中は締め切っているため、帰ってきた時のこもったようなニオイがしていました。
1年前にサリールを使い始めてから、わりとすぐ家のニオイが気にならなくなりました。
お手入れがラクなのもすごくいいです。
適用面積 約15畳
集塵方式 イオン方式
放電方法 コロナ無声放電
マイナスイオン量 約320万個/cc
オゾン濃度 0.024ppm以下(環境値)
電源・電圧 AC100V・50/60Hz・DC12V
消費電力 6W以下(本体のみ)
寸法・重量 H210mm×W100mm×D120mm
約1450g
本体材質 ステンレス・木製

 


コラム


気持ちよく過ごせる空間のつくり方