気持ちよく過ごせる空間のつくり方 

気持ちよく過ごせる空間のつくり方 

こんにちは、ゆにわマートスタッフの佐藤です。

今回は、ご自宅や職場を気持ちよく過ごせる空間にするヒントをお届けします。

私たちが、空間を良くするためにどのようなことをしているのか、また、どのようなアイテムを使っているのか、紹介しますね。

 

空間の「気」を良くする、浄化という考え方

ゆにわマートの店舗にいらっしゃったお客様からは、ありがたいことに「居るだけで元気」になりますね!」といった声をいただきます。



実は、空間は、放っておくと元気が減っていきます。それは、熱いコーヒーを放っておいたら、冷めていくのに似ています。

ちゃんと気にかけてあげることで、空間は元気になり、その場にいる人も元気になります。


では、どのようにしたら、空間の空気が良くなるのか。

掃除をするのはもちろん、基本は「悪い気(邪気)が溜まりにくくすること」です。

この邪気を、祓い清めることで、空間の気を整えることができます。

浄化にはさまざまな方法がありますが、古くから浄化には、火と水と風が用いられてきました。

今回はこの3つの角度から、空間の浄化方法をご紹介しますね。

 

火の浄化

火には不浄なものを焼き尽くす働きがあります。

焚き火をぼーっと眺めているだけで、気持ちがスッキリしたり、心があたたまったりした経験はありませんか?

他にも、たとえば神社やお寺のお焚き上げは、物にこもった魂を火によって浄化し、天に返す供養。

クリヤ・ヨガという浄化法の1つにも、ろうそくの炎をじっと見つめる行法があるくらいです。


難しいことを考えなくとも、まずは、ろうそくの火を見つめてみましょう。

心の中のモヤモヤや、ネガティブな気持ちが焼かれて、煙となって体から抜けていくイメージです。

ゆにわマートでは、特別なエネルギーアップしてくれるキャンドル「美爐空(みろく)」を、おすすめしています。

容量がたくさんあるので、長持ちしますよ。

美爐空(みろく)シリーズ>>


また「お米のろうそく」も、愛用者が多いアイテムです。

1本の燃焼時間が約40分と、一回ごとに使い切りやすいので、瞑想などにも向いています。

寝る前に気持ちをスッキリさせてから布団に入るのも、おすすめです。

(火の扱いには、十分お気をつけください。)




 

 

風の浄化

続いて、風の浄化です。

職場などの雰囲気がいいことを「風通しがいい」と言いますね。

気が滅入ったときに、外に出て風に当たるだけで気分転換になった経験があるかもしれません。

ずっと窓を締め切った空間は、なんとなく空気が重く感じることもあるはずです。

空気の流れがないと、邪気がたまりやすいのです。

窓をあけたり、サーキュレーターを設置したりして、風の流れを作ってあげるのがおすすめです。


ゆにわマートでは、空気清浄活性機「サリール」やマイナスイオン発生器「プロッシュ」も設置して、クリアな空間を維持しています。

 



(サーキュレーターはゆにわマートでは取り扱っていません。)


また、お寺で線香の煙を浴びるのも風の浄化のひとつで、心や空間のお浄めの意味があります。

空間浄化のアイテムというと、お線香のほかスプレータイプの商品もありますが、

特に、タバコの煙のような、壁や空間に染み込んでいる匂いなどには、お線香の「」が効果を発揮します。

ゆにわマートでは、様々なお線香を取り扱っており、用途に応じた使い分けを提案していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

備長炭麗シリーズ

まず、掃除などの日常づかいには、消臭・浄化力が高いお線香「備長炭麗シリーズ」がおすすめ。

白檀、ラベンダー、梅、緑茶など様々な香りが楽しめます。

特に消臭力が高いのは、ベーシックな「森の香り」です。

備長炭麗シリーズ>>



 

 

中国線香シリーズ

そして、「備長炭麗シリーズ」でお部屋がスッキリしたら、仕上げに「中国線香シリーズ」を使ってみてください。

こちらは1本のお線香を2〜3cmにカットして使います。

ほんの短時間焚くだけで、エネルギーの高い空間になりますよ。

中国線香シリーズ>>

ゆにわのお線香

そして、ゆにわオリジナルのお線香(全3種類)は、それぞれに込められた思いや背景を感じながら、ここぞという時に、お好きな香りをお使いいただくといいでしょう。

清らかな空間にしたい、眠る前にリラックスしたいとき、読書や瞑想などにもおすすめです。

ゆにわのお線香シリーズ>>


ちなみに、お線香は、どんな火を、どのような気持ちでつけるかで香りが変化します。

美爐空(みろく)キャンドル」や「お米のろうそく」に火をつけ、その炎からお線香に火をつけると、より高いエネルギーが空間全体に広がっていきますよ。





香炉も販売しております。

こちらは、お線香を最後まで余さずに焚ける、寝かせるタイプの香炉(こうろ)です。


ひのき材にレーザーカットで模様をあしらい、インテリアとしてもおすすめです。

蓋と底の2パーツでできており、マグネットでピッタリくっつく仕様です。

底には耐炎フェルトを敷いてあり、線香を寝かせたまま焚くことができますよ。

木香炉シリーズ>>



水の浄化

次は水の浄化です。

水は、罪やケガレを洗い流すものとされ、神社やお寺のお手水のほか、水を浴びたり川や海に入る禊の行事も各地に残っています。

この多くは、黄泉の国から帰ってきたイザナギが水で禊祓をしたことに由来します。

風呂に入ってリラックスしたら、小さなモヤモヤくらいは「水に流せ」ますよね。


また、風水においても、トイレ、キッチン、お風呂、洗面場などの水回りをキレイにすることが開運の基本です。

水は良い情報も悪い情報も記憶し、人はその水の影響を受けるからです。

普段から水を神聖なものとして大切に扱い、良い情報を持った水に囲まれることが、開運の秘訣といえるでしょう。


ゆにわマートでは、良い情報を水に記憶させた「センテンエナジー情報水 変若水」を扱っています。

万葉集のなかで“若返りの霊水”として詠われている変若水(おちみず)の名前を拝借しました。

専用ボトルに入れてお部屋や車内などの空間に散布すると、モヤモヤした空気が一変して、とても爽やかでクリアな空間に様変わりします


 


加湿器に少し入れるのもおすすめの使い方です。




ゆにわマートで人気のルームスプレー


その他にも、ゆにわマートでは、様々なルームスプレーを取り扱っており、用途に応じて使い分けたり、併せて使っています。

その場でお部屋の空気を変えたいときは、「リフレッシュメントスプレー」がおすすめ。

車の中など空気がこもりやすい場所でも、シュッとひと吹きすれば空気が軽やかになるので、重宝するアイテムです。

そして、ゆにわマートのスタッフが、お掃除の最後に変若水と併せて使うことが多いのは「天然バイオ水」や「クラリティ」。

スプレー自体も無臭で、空間に残っている匂いをクリアにし、清々しい空気にしてくれます。




そして、空間づくりのとっておきアイテムが「スサノメグミ」という、まこも発酵水です。
まこもはしめ縄にも使われるほど、浄化力が高い微生物なんですよ。

浄化というと、あるものを無くす、取り除くというイメージがあり、実際にそのためのアイテムは多くあります。

もちろん、きれいにすることは大前提ですが、同時に、よい働きをする「菌」と仲良くすることも大切だと、わたしたちは考えています。

そこで、「スサノメグミ」を使って空間に微生物(まこも)をまくことで、人に悪影響を及ぼす菌や細菌を中和し、よい微生物の生命エネルギーによってお部屋を元気にします。

「いちど使ったら手放せない」というお客様も多く、ゆにわマートでも、空間づくりに欠かせないアイテムのひとつです。

ひふみの浄化で空間スッキリ

以上、火と水と風、3つ合わせて「ひふみの浄化」と言います。

邪気を火で焼き尽くし、風で吹き飛ばし、水で洗い清める・・・そのようなイメージで、実践されてみてください。

お部屋の空気感がスッキリとするはずですよ。

それでは、今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

空間を整えるアイテム一覧>>