梅薫堂さんとゆにわのオリジナルお線香づくり~梅薫堂さん訪問レポート3~

梅薫堂さんとゆにわのオリジナルお線香づくり~梅薫堂さん訪問レポート3~

こんにちは、山田夕夏です。

ゆにわマートでは、梅薫堂さんとの共同開発によって、

3種類のオリジナルお線香を販売しています。

今回は、それらを開発した経緯についてお伝えします。


プロフィール

山田夕夏(やまだ ゆか)

北極流調香師。六龍の香り、神社の香りなどを調香。香りで目指すのは、まるで神様に出会ったかのような感覚を味わってもらい、生き方すらも変えてしまうことを目指す。近年は、素肌力を高めるスキンケアラインの開発にも携わっている。

 

インスピレーションを大切にできる関係

 

それは、初めて梅薫堂さんを訪問した時のこと。

社長の吉井廉人さんにお会いするにあたって、

わたしは、2018年の伊勢神宮参拝の際に調香した

『月の魔力』という香りを持っていきました。

 

お線香と香り・・・

表現は違えど、調香をするものどうし。

 

吉井さんがどのように調香されるのか知るのはもちろん、

わたしたちが調香する時に大切にしていることを、

香りとともにお伝えしたいと思ったからです。

 

梅薫堂さんの工場を見学させていただき、

お線香づくりについてお話を伺ったあと、

わたしはバッグから『月の魔力』を取り出して、吉井さんにお渡ししました。

 

 

すると、その場で香りを嗅いでくださったのですが、、

 

なんと、「伊勢の参道の香りがするね」と言ってくださったのです。

 

吉井さんが何と言ってくださるか、内心楽しみだったのですが、

これには感激しました。

 

吉井さんは、お線香づくりにおいて、

インスピレーションをとても大切にされている方。

 

なんの説明もなく香りのイメージが伝わるほど、

波長が合うといいますか、

調香の感覚が似ていることがわかり・・・

 

わたしは思わず、


「ゆにわのオリジナルお線香をつくりたいんです。

力を貸してもらえませんか?」


とお願いしました。

 

そして後日、出来上がったのが、

梅薫堂さんとゆにわが初めてつくったお線香

ゆにわの線香 樹木の香り」です。

 

 

森羅万象のエネルギーを感じるお線香

 

「ゆにわの線香 樹木の香り」は、

樹齢1000年から3000年という、

とても希少な古代檜(ヒノキ)の精油が使われています。

 

何千年もの間、大地のエネルギーを吸収してきた古代檜には、

森羅万象の〝気〟が含まれています。

 

日本ではめったに手に入らないものですが、

梅薫堂さんを訪問した翌日のこと。

 

ゆにわマートとご縁のある方が、

台湾産の古代檜の精油を偶然持ってきてくださったのです。

 

それを梅薫堂さんに持って行ったところ、

「日本のヒノキとはまた、違った香りがしますね」

と、吉井さん。

 

試作を重ねながら、

ヒノキの清々しさが空間いっぱいに広がるお線香に仕上げていただきました。

 

そして、その流れで第2弾をつくることが決定。

ゆにわのお線香 まこも」です。

 

 

神社の空気をつくる「まこも 」のお線香

 

まこもは「霊草」ともいわれていて、

出雲大社のしめ縄に使われているくらい神社と縁が深く、

非常に浄化力がある植物として知られています。

 

 

ゆにわマートでも以前から、

まこものオリジナル商品を作りたいという話が出ていました。

 

中でも、

「まこもの香りで空間を浄化できる線香があったらいいよね!」

という声が多く上がったことから、

再び梅薫堂さんにお願いすることに。

 

まこものお線香も、

試作段階で何回もお線香を焚いて、

焚いた前と後での空気の違いを体感しながら、香りの配合を決めていきました。

 

吉井さんからは、「今までにない香りですね」といっていただきました。

 

まこものお線香は、いまやゆにわマートの空間づくりにおいて

欠かせないアイテムとなっています。



未来に咲く花をイメージした「蓮」のお線香

 

そして2022年は、コラボお線香の第3弾として

ゆにわのお線香 蓮」をつくりました。

 

 

オリジナルのお線香が、ヒノキ、まこもと続いたところで

「花の香りがするお線香があるといいね」という声が上がっていたのと、

ゆにわの半年間講座で「最澄と空海」がテーマだったことから、

仏教ともなじみの深い、蓮のお線香をつくることになりました。

 

蓮の花は、泥水の沼や池のなかからスッと茎を伸ばし、

その先に、清楚な花を咲かせます。

 

 

これって、わたしたちも一緒だと思いませんか?

 

人間にとって、泥は、嫌なもの、辛いものなのかもしれません。

 

ですが、辛い時代を乗り越えたからこそ、

誰かの気持ちに寄り添うことができたり、暗闇を照らす、

優しい月明かりのような存在になれる・・・

 

そんなふうに思うのです。

 

実は、吉井さんも似たようなことを考えていたそうで、

こんなふうに仰っていました。

 

「(香りの原料となる)香木は、一見したら、ただの〝木の皮〟。

だけど、わかる人が見たら、価値がある」

 

一見、無駄のように思えることが、実は大きな可能性を秘めている。

 

そんな想いをひとつに、蓮のお線香づくりはスタートしました。

 

吉井さんから、

梅薫堂さんでつくっている3種類のお線香

「蓮の香り」「白檀」「沈香」のうち、

2種類を選んで組み合わせてはどうか

とご提案がありました。

 

 ▲3種類のお線香

 

選ぶためには、一緒に焚いてみるのが一番です。

 

それで、いくつか試してみたものの、、、

何か足りない。

 

もっと蓮らしい香りにするには・・・?

 

そのとき、パッと閃いたのです。

 

「2種類ではなく、3種類を一緒に焚いてみては?」

 

そこで実際に併せて焚いてみると、、、なんともいえない、いい香りでした。

 

▲試作段階では、有煙、無煙など数種類をつくりました。

 

3種類の香りをすべて使いたいというのは、理屈ではなく、閃きからでした。

 

吉井さんも賛同してくださって、

最終的に、3種類すべての香りを少しずつ練り合わせることに。

 

その後も試行錯誤を重ね、

蓮の香りがふわっと広がるお線香が出来上がりました。

 

このように、「ゆにわのお線香」は、

自然な流れでご縁がつながって誕生しています。

 

甘く上品で、華やかな香りを

ご自身の未来に見立てて、堪能していただけますと幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。