商品情報にスキップ
1 / 1

epa 木花咲耶姫(このはなさくやひめ)の香り 30ml

通常価格 ¥8,800
通常価格 セール価格 ¥8,800
セール 売り切れ
税込
自分の気持ちを上手に伝えたい方に


【功徳】表現力を身に着ける

華やかなイメージの神様、木花耶姫姫の神様から得られる功徳は表現力。
言葉は不完全であり、自分の心で思ったことを
すべて言葉で正しく表現することはなかなか難しいものです。

だからこそ、その言葉を発する前の空気が大事になっていきます。

不信感、不満、過去こんなことがあった、など、
そんな、過去の負の感情をひきずったままでいると
今、目の前にいる人と、本当の意味でコミュニケーションがとれなくなってしまいます。

木花咲耶姫は、花がぱっとさいてぱっと散るように
時間の神様でもあります。

まず自分の心をクリアにして、
今、目の前の人と真剣に向き合うことで
言葉は尽くされ、表現力が磨かれていきます。

そんなあなたに、木花咲耶姫は、美しい表現力を授けてくれるでしょう。



香りの特徴

一番最初に香る香り(トップ)、中盤に香る香り(ミドル)、最後に香る香り(ベース)と 時間が経過するごとに はっきりと香りが変わります。

はじめは、ローズやカモミールといったお花の優しい香りが広がり、 だんだんと、白檀、フランキンセンスといった落ち着いた香りへと変わっていきます。

こんな人におすすめ
・自分の気持ちを上手に伝えたい
・表現力、文章力、語学力を高めたい
・話す仕事で活躍したい
・人とわかり合えるようになりたい
・内面から美しくなりたい



山田夕夏(やまだゆか)
調香師

大学時代、ある講演会で北極流と出会い、北極老人に会いたい気持ちを募らせる。その後、セミナーに通い詰め、2013年に念願叶ってグレイトティーチャー株式会社へ入社。北極老人に弟子入り。その2年後の誕生日に北極老人より香りのセンスを見出され、調香の道へ。「香りで空気を再現する」という独自のスタイルに目覚める。
>>詳しいプロフィールはこちら

>>オーダーメイド香水のご案内はこちら



香りのさまざまな使い方

1、 空間にまく

好きな香りを家全体に香らせるのもいいですし、香りをいくつかお持ちの方は、寝室、書斎、玄関など、その空間のイメージに合わせて、香りを使い分けてみてください。



2、 マスクの内側に

好きな香りをつけておくと、においや蒸れ、ストレスを和らげることができます。満員電車に乗る時や、人混みを歩く時などにもおすすめです。

3、クローゼットの中に

服は自分自身を守ってくれるもの。クローゼットにしまうときは、浄化するイメージで香りをまきます。

4、寝室の枕に

寝苦しい季節も、香りで気分をリフレッシュできます。好きな香りに包まれていると次第に呼吸も深くなり、心地よく眠れます。

5、バスルームで

洗面器にお湯をためて、1〜2回プッシュします。時計と反対まわりによくかき混ぜたら、そのお湯を頭からかぶります。香りに守られているような安心感に包まれます。



ゆにわマート店舗でも体感できます

実店舗の『ゆにわマート』にて、各種香り(神社の香り、六龍の香り、中国線香など)を体験いただけます。テスターをご用意していますので、スタッフまでお気軽にお声がけください。
アクセスはこちらから



商品名

木花耶姫の香り

内容量

30ml

成分

水、エタノール、カモミールジャーマンブルー ローズ、ロックローズ、 ゼラニウム、レモングラス、白檀、フランキンセンス

備考

オリジナルBOX付きです。

天然成分を使っているため、成分が結晶化され、澱(おり)〈沈殿物〉が出る場合があります。予めご了承ください。