epa 白山の香り 30ml
受取状況を読み込めませんでした

菊の静けさ、山吹の陽だまり、藤の優しさが、
揺れる感情にそっと寄り添って
心を晴れやかに明日へと導いてくれます。
すがすがしさの中に柔らかさを感じさせ、
相反するものをすべて包み込むような、優しい香りです。
香りについて
白山比咩神社の御祭神は、菊理媛神(ククリヒメ)。
『日本書紀』に登場する女神様で、バラバラになったものをひとつに「くくる」力を持つとされています。
epaの香りシリーズでは初めて、藤と山吹のフラワーエッセンスも入れています。 そして、エタノールに漬けた菊花のエッセンスで、ククリヒメを表現。 すがすがしさの中に柔らかさを感じさせる、全てを包み込むような、優しい香りです。
※フラワーエッセンスとは、植物の花のエッセンス、エネルギーを水やアルコールに転写したもの。感情や精神のバランスを整える自然療法としても用いられています。
こんな人におすすめ
「これでいいのだろうか」と迷いがある
大きな決断を迫られている
過去の自分にとらわれて前に進めない
直感と理性の間で心が揺れている
「白い山の香り」誕生秘話
「白山の香り」が完成するまでのストーリーは、こちらのコラムでお読みいただけます。
迷いが晴れて“天命”に生きる〜「白山の香り」が生まれるまで〜

「白山さん」と呼ばれて親しまれている、白山比咩(しらやまひめ)神社。
石川、福井、岐阜の3県の間で高くそびえる霊峰・白山を御身体としています。

大学時代、ある講演会で北極流と出会い、その後、セミナーに通い詰め、2013年に念願叶ってグレイトティーチャー株式会社へ入社。北極老人に弟子入り。その2年後の誕生日に北極老人より香りのセンスを見いだされ、調香の道へ。「香りで空気を再現する」という独自のスタイルに目覚める。
1、空間にまく
好きな香りを家全体に香らせてもいいですし、香りをいくつかお持ちの方は、寝室、書斎、玄関などその空間のイメージに合わせて、香りを使ってみてください。
2、マスクの内側に
好きな香りをつけていただくことで、ムレやストレスをやわらげることができます。満員電車に乗る時や、人混みを歩く時などにおすすめです。3、クローゼットの中
服は自分を守ってくれるもの。クローゼットにまくときは、浄化するイメージで香りをまきます。4、寝室の枕に
寝苦しい季節も、香りで気分をリフレッシュできます。好きな香りに包まれていると次第に呼吸も深くなり、心地よく眠れます。5、バスルームで
洗面器にお湯をためて、1〜2回プッシュします。 時計と反対まわりによくかき混ぜたら、そのお湯を頭からかぶります。 香りに守られているような安心感に包まれます。

商品名 |
白山の香り |
内容量 |
30ml |
成分 |
水、エタノール、フラワーエッセンス(藤、山吹)、屋久杉、小國杉、ユーカリ、白檀、沈香、ほか(菊花など) |
備考 |
オリジナルBOX付きです。 天然成分を使っているため、成分が結晶化される、澱(おり)〈沈殿物〉が出る場合があります。 |
使用上のご注意 |
・こちらの商品はルームフレグランス(空間用)です。 |