ウユニ湖の塩[粗目]500g
受取状況を読み込めませんでした
ウユニ湖の塩
アンデス山脈の標高約3700mの高地の塩湖にある湖塩で、山脈が隆起して深海(4000m)の海水が取残され自然の力で結晶した塩です。
結晶がピラミッド型になっており、深海の海水が凝縮された天然ミネラルが濃厚なお塩が生成されているというわけです。

健康に欠かせないミネラル分を多く含んでいる自然結晶した塩で、味もプロの料理人から大変高い評価をいただいています。
ウユニ湖の塩の色々な用途
(1)料理用
自然でマイルドな味になり、素材の味を活かします。
ですので、ウユニ湖の塩は日本料理の繊細な味の表現に最適です。
(2)食品加工用
ウユニ湖の塩を練りこんだ麺は、食感がシコシコに仕上がります。
麺粉を打つ回数が少なくて済み、食べると美味しく柔らかく仕上がります。
(3)お風呂の水に
お風呂の湯船にウユニ湖の塩を大さじ1杯で、お湯が柔らかくなり、総合ミネラルがお肌に心地よく作用します。
お風呂の水は水道水を使用する場合、塩素が陽イオンを発生させ、人間の身体から陰イオンである電子を奪います。
一番風呂は疲れるとか、健康に良くないといわれるのはこの為です。
ウユニ湖の塩にはカルシウムやマグネシウムやマイナスイオンを出すミネラルが多く、これが水を中和します。
健康を気づかう方はお手軽に変化を感じてもらえるのでおすすめです。
(4)飲料用に
ウユニ湖の塩はあらゆるミネラルを含みます。
この塩を15〜2ℓの水に一つまみ入れますと、腐りにくい本物のミネラルウォーターになります。
(5)ご飯に
ウユニ湖の塩を炊飯器に軽く一つまみで美味しく、保存性の良いご飯となります。
(6)植物栽培用
ウユニ湖の塩で2%濃度の水を作り、植物にその水を与えますと良く成長し、虫がよりつかなくなります。
土壌にかけると土壌は活性化に役立ちます。
(7)洗濯に
ウユニ湖の塩を洗濯機に小さじ1杯で汚れ落ちが良くなり、染色が鮮やかに蘇えります。
(8)漬物に
ウユニ湖の塩で漬物を漬けると大変美味しくなり、醗酵が進み早く漬かります。
微生物の活性化にも役立ちます。
(9)足もみ用
洗面器に水を張り、ウユニ湖の塩をコップ半分ぐらい入れ、常に固まりが溶けないで残るようにします。
この水は塩の飽和状態となり、死海の水のように身体が浮く水となります。
この水は脱水力が強く、これに足裏をつけて15〜20分もすると、とてもすっきり気持ちよく快適です。
足もみマッサージと同じような効果となりますが、足もみのように痛くありません。
この塩水は何度でもご使用になれます。
栄養成分表示100g当たり
エネルギー 8kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 1.9g
ナトリウム 38.7g
水分 2.5g
カルシウム 340mg
鉄 0.44mg
亜鉛 6μg
カリウム 30mg
銅 6μg
マグネシウム 30mg
マンガン 49μg
(財)日本食品分析センター調べ