どうも、梅王子ことセイラです!
今回は、僕たち「ゆにわ梅部」から2022年末に発売しました、
『寿の梅酒』
のオススメの飲み方について、ご紹介いたします!
『寿の梅酒』は、全部で4種類
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
を作らせていただきまして・・・
上(春)→下(冬)
の順で、糖度が高くなっております。
つまり、
一番糖度が低い梅酒が『春』
一番糖度が高い梅酒が『冬』
ですね。
ありがたいことに、発売直後から、4種類ともに予想を上回るスピードでお買い求めいただきまして
在庫も残り僅(わず)かとなってきたのですが、、
せっかく、たくさんの方々にお買い求めいただきましたので、
制作者である『ゆにわ梅部』の1人、わたくしセイラから
『寿の梅酒』のオススメの飲み方をご紹介させていただきたいのです!
ぜひ、オシャンティで美味しい梅酒と共に優雅な夜をお過ごしくださいませo(`ω´ )o
さて、一つ目はこちら!!
じゃじゃん!!
『寿の梅酒(夏)ロック』
「ロックかーい!!」
「どノーマルやないかーい!!」
とツッコミたくなるであろうことは、百も承知なのですが、やはりこれを紹介せずにはいられませんでした・・。苦笑
『寿の梅酒』は、白砂糖を一切使わず、こだわりの『きび砂糖』と『果糖』のみを使って甘みをつけているのですが、、
その甘みが、梅の酸味とマッチングして、かつブランデー梅酒のまろやかさとも見事に融合しているので
ただただ、氷で冷やしてあげるだけで、圧倒的な美味しさと、梅酒の満足感を得られる一品なのです!!
『寿の梅酒(夏)』を買ったら、まずはロックでしょ!!
そう断言してもいいぐらい、最高の仕上がりなので、これはまず絶対に!飲んでいただきたいなと強く思ってますo(`ω´ )o
続きまして!!
二つめのおすすめは・・・
『寿の梅酒(秋or冬)の生姜湯割り』
これがねえ〜寒い日の夜にはたまらんのですよ・・
作り方は簡単で、湯呑みに
- 寿の梅酒(秋or冬)を半分ほど注ぎ
- そこに熱湯をもう半分注ぎ
-
擦り下ろした生姜を少々、
もしくは『ジンジャーシロップ』を注いで - 混ぜる
だけ!!!
「ジンジャーシロップ!?」
と疑問に思う方もいらっしゃると思うのですが、これ、まだ飲んだことがない方はぜひ、飲んでみていただきたい!!
飲むと身体も温まるし、味も美味しいし、オーガニックで安心だし、、
これを梅酒のお湯割りにちょっぴり垂らしてあげるだけで・・
あら不思議!
こんなにも、優しい味の梅酒になるなんて!!
甘いだけじゃない、ほんのり生姜の辛み?もある、立体的な味わい深さ・・
これは、飲んでみないとわからない美味しさです♪
ぜひ、試してみてくださいまし!!
続きまして・・・
『寿の梅酒ビール』
こちらは、お好みの味(春夏秋冬)をお試しいただければと思うのですが
個人的にはちょっと甘めな『秋』あたりと混ぜるのが良きかな、と感じております。
作り方はこれまた非常に簡単。
- 寿の梅酒をグラスの3分の1〜半分ほど注ぎ
- そこにビールを注ぐだけ
ちなみに、
ビールはオーガニック麦芽を使用し、干し柿の天然酵母で醸造した
自然醗酵ビール『A(エース)』がおすすめ。
本来、天然菌を使ったビールの醸造は、非常に難しく、高い技術を要するそうなのですが
(天然菌と一緒に乳酸菌が発生し、酸味が強くなってしまうんだとか)
天然菌の特性を調べ尽くし、なんども試行錯誤を繰り返してきた匠の技によって、酸味の少ない旨みのある味わいの天然菌ビールが完成!
フルーティで、ワインのような高級感も兼ね備えた、飲みごたえのあるビールになっているんです!
これと、寿の梅酒で混ぜてごらんなさい!
ほんとーーに美味しいんですから!(謎のオネエ口調)
**
・・・と
色々、飲み方を紹介させていただきましたが
他にも
定番の『ソーダ割り』や『水割り』、
ちょっと変化球で
- 『トマトジュース割り』
- 『ジャスミンティ割り』
なんかもあったりします。
僕は割と、ストレートに梅酒を楽しみたい派なので、シンプルなのが好みなんですけど
いろんな飲み方で、よりより、梅酒ライフを楽しんでいただけたらうれしいなーと思い、書かせていただきましたo(`ω´ )o
ぜひ、試していただきたいですし
感想や、「こういう飲み方もあるよ!」といったアドバイスもどしどし募集中ですので、いただけると幸いであります( ̄^ ̄)♪
それでは、
最後までお読みいただきありがとうございました〜!(^^)/~~~