ゆにわオリジナルソープ「rose fee ~バラの妖精~」
受取状況を読み込めませんでした
バラの精油を入れ
特別な製法で仕上げました
天然由来成分を使い、昔ながらの釜焚き製法でつくった無添加石けん。
合成界面活性剤・防腐剤・酸化防止剤・合成着色料・合成香料は使っていません。
人と自然にやさしい手づくりの石けんです。
伝統的な釜焚き製法
昔ながらの釜焚き製法でつくった石けん素地を、枠に流し込んで冷却固化し、乾燥・熟成しています。
石けんの結晶が非常に密なため、なめらかな使い心地。最後の最後まで気持ちよく使えます。
天然の保湿成分グリセリンが含まれていますので、洗ったあとの乾燥やつっぱり感が少ないのも特徴です。
肌の乾燥が気になる方にも、ぜひおすすめしたいです。
釜焚き製法とは?
昔ながらの石けんのつくり方です。
ちょっと混み入った話になりますが・・・油脂を釜の中で加熱・撹拌し、「苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)水溶液」を加えると、油脂分子が「脂肪酸」と「グリセリン」に分解するんですね。
すると、脂肪酸が「ナトリウム」と結合し、石けんが生成します。
この工程を鹸化(けんか、「鹸」は石けんの「鹸」)といい、「釜焚き製法」(鹸化法)と呼びます。
鹸化するプロセスでは、油脂の種類やその時の気候、温度・湿度など、さまざまな状況によって微妙に変化するため、作り手にとっては1回1回が真剣勝負です。
職人さんは視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚をめいっぱい働かせながら、最終的には経験と勘をもって調整しているのだとか。
この手間ひまが、使っているときのやさしさ、心地よさにつながっているんですね。
クレオパトラも愛したダマスクローズの精油入り
そして、バラの石けんですから、とっておきのポイントはバラの精油。
バラは世界に2万種以上あるといわれていますが、「バラの女王」として名高い、ダマスクローズの精油を使用しています。
絶世の美女・クレオパトラもダマスクローズが好きで、お風呂に浮かべたり、ベッドの周りに敷き詰めて、香りを楽しんでいたとか。
ダマスクローズを蒸留して得られた「ダマスクローズ精油」は、化学合成香料では代替できないため、現在も、貴重な天然香料として重宝されています。
商品名 |
ローズ石鹸 |
成分 |
オリーブ油、エタノール、水、スクロース、水添パーム油、グリセリン 水酸化Na、ラウリン酸、ダマスクバラ花油、塩化Na、トレハロース |
内容量 |
80g |
【ご注意】
肌に合わない場合、異常を感じた場合はすぐに使用を中止して下さい。
使用中は風通しの良いところで保管してください。
天然由来成分を使用しております。
合成界面活性剤・防腐剤・酸化防止剤・合成着色料・合成香料は
使用しておりませんので、人と自然にやさしいハンドメイドソープです。
【ご注意】
肌に合わない場合、異常を感じた場合はすぐに使用を中止して下さい。
使用中は風通しの良いところで保管してください。
【成分】
オリーブ油、エタノール、水、スクロース、水添パーム油、グリセリン
水酸化Na、ラウリン酸、ダマスクバラ花油、塩化Na、トレハロース
【標準重量】 80g