商品情報にスキップ
1 / 3

【寿の梅酒2022<秋>】 

通常価格 ¥7,700
通常価格 セール価格 ¥7,700
セール 売り切れ
税込

※この商品はお酒です。20歳未満の方は購入できません。



大切なあの人に飲んでほしい梅酒

 

寿の梅酒は、特別栽培の紀州南高梅をブランデーに漬け込んでつくった梅酒です。

香りや味わいの違いを、春・夏・秋・冬の4種類で表現しました。

ストレートやロックのほか、ソーダ割りなども美味しいです。

いろいろな飲み方で楽しんでみてください。

 

ご縁のある梅農家さんがつくる、こだわりの梅を使用

「寿の梅干し」の梅農家さんが、恵まれた環境で心を込めて栽培した梅を使っています。

黄色く熟したタイミングで手摘みし、さらに追熟させて、香りがもっとも引き立った状態で漬けているのが特徴。

また、白砂糖不使用で、きび砂糖と果糖のみを使い、コクがありながらも軽やかな味わいに仕上がりました。

フルーティーな後味が、心まで甘く満たしてくれます。

 

国産ブランデー仕込みのまろやかな甘さ

梅酒というと、焼酎やホワイトリカーで漬けたものも多いのですが、「寿の梅酒」は知る人ぞ知る、ブランデー仕込み。

4つの酒蔵を飲み比べ、梅の味わいがもっとも自然に引き立つものを選びました。

ブランデーの豊潤さ、深みのある香りに梅のエキスが溶け込んだ、大人の梅酒です。

 

仕込み過程で加水する水へのこだわり

寿の梅酒は、加水用の水に、ゆにわのオリジナル浄活水器「禊(みそぎ)」の水を使っています。

お酒づくりにはいい水が必須。

雑味のないクリアな水を使うことで、梅の風味が損なわれることなく、香り豊かな梅酒が完成しました。

 

寿の梅酒<秋>

甘さもしっかりありながら、梅の香りも楽しみたい方に。

まろやかな舌触りで、濃厚な味わい。


オススメの飲み方:ソーダ割で

 

開発秘話

 

東洋株式会社 代表取締役 東雅大

「梅酒をつくる」という構想は、実はゆにわ梅部発足の初年度である2019年からありました。しかし、お酒をつくるには様々なハードルが存在し、梅干しづくりにほとんどの時間を割いてようやくという当時の我々には、まだまだ知識も経験も足りませんでした。

足掛け4年、『寿の梅酒』がついに完成です。梅部にとって最初の梅酒ですから、梅干しとはまた別の挑戦であり、ゼロからなにかをつくるという原点への回帰といえるでしょう。

今回、梅部として目標にしたのは、師匠・北極老人をして絶賛たらしめた『Dの梅酒』。ゆにわオリジナルの商品で、かつて終売してしまった幻の梅酒です。これは日本酒ベースの梅酒ですから、ブランデーベースの『寿の梅酒』とはまったく異なるものですが、「白砂糖不使用」で「最高に美味しい」のは当然ながら、「心地よく酔える」けれど「気持ち悪くならない」という、お酒のもつ悪い部分をとり除いて、良い特徴をさらに伸ばしたような、過去に類をみない出来栄えでした。

ある日、できたばかりの『寿の梅酒』をゆっくりと口に含み、すっと空を見て、喉を通した北極老人。「これは『Dの梅酒』を超えたね」と、ぽつりとおっしゃったその一言が、梅部にとってどれほどの光栄だったか。

ぜひ、実際に味わって、試していただきたいとおもいます。 

寿社長

 

店員あんちゃのイチオシポイント!

 

実はわたし、アルコールパッチテストで肌が真っ赤になるくらいお酒が弱く、

しかも、学生時代に市販の梅酒を飲みすぎてグロッキーになってしまい、若干トラウマになってたんですが・・・(笑) 

そんな苦い記憶も一瞬で吹き飛ぶほど、グビグビ飲んでしまいました(*´ω`*)

苦すぎず、甘すぎず、ブランデーとも絶妙にマッチしていて、梅の香りがふわ〜っと鼻腔を抜けるときの幸福感がたまりません。。

わたし的には、甘さもちゃんとあって、梅の香りも感じられる「秋」が好きです。

ジュースのようにぐいっといけちゃいます^^

普段あまりお酒を飲まない方にも、ぜひ飲んでいただきたい一品です!


店員セイラのイチオシポイント!

僕は、『ゆにわ梅部』として梅酒の制作に携わっていました。

実は「寿の梅酒を作ろう!」という話が現実的に動き始めたのが、2022年の春頃だったのですが

初めは何もかもが手探りで、初日にサンプルを10種類以上飲み比べて

どれぐらいの甘さが美味しいのか?を自分たちの舌で確認していきました。

しかし!

『ゆにわ梅部』の寿社長こと〝あんちゃん〟と、僕の味の好みがはっきりと分かれてしまい

結果、「じゃあ今年はいろんな味を作ってみよう!」という話になったのです。

そこから、今回の『春・夏・秋・冬』という4種類の梅酒が完成しました。

ちなみに、セイラが当初「美味しい!」と選んだのが『夏』の梅酒、

あんちゃんが「美味しい!!」と選んだのが『冬』の梅酒です。 

『夏』は程よい甘みがありながら、しっかりと『梅の香り』が残っていてお酒好きにはたまらない味に仕上がっています!

「甘すぎない方がいいな」という方は、僕を信じて『夏』を飲んでみていただきたいですo(`ω´ )o


ぜひ、みなさまにも、ご自分の好みの『寿の梅酒』を見つけ出していただけたらと思います^^

 

こちらもあわせてどうぞ

「寿の梅酒」のおすすめの飲み方を、梅王子せいらが紹介しています。

ぜひいろんな風味をお楽しみください。

>>「寿の梅酒」最高においしい飲み方を伝授!

 

…………………………

内容量:720ml

製造元:和歌山県日高郡みなべ町東岩代1-5   株式会社 鈴梅

アルコール度数:16%

原材料:ブランデー(国内製造)、梅(和歌山県産)、砂糖

…………………………