【夏のおススメ】どんな汗っかきさんでもサラサラ快適、 「天空のひんやり冷感敷きパッド」

【夏のおススメ】どんな汗っかきさんでもサラサラ快適、 「天空のひんやり冷感敷きパッド」

寝苦しい、夏の夜。

「自分の汗で、布団がぐっしょり。
    ふとんに入ってからも着替えたくなる!」

「エアコンをつけると身体が冷えてカチコチになるし
    エアコンを消すと汗だくになるし~!」

 などなど、

暑がり汗かきな方にとって、
睡眠時間をいかに快適にするかは

一生を通じての課題といっていいぐらい超重要!

もっといえば、

夏は夏で、うだるような熱帯夜に汗をかき、
冬は冬で、暖かい毛布の中で汗をかく。

汗っかきさんのお悩みは、
夏という季節に限定されたものではないはず。

そんな、

「汗かき」にお悩みの方にこそご紹介したいのが、
「天空シリーズ ひんやり冷感敷きパッド」です。


「天空のひんやり冷感敷きパッド」とは?


その特殊な
構造で布団の中の湿気を逃し、肌触りはいつもサラッと快適。

寝てる間にたくさん汗をかいても、
朝まで快適にお休みいただける通気性バツグンの寝具です。

朝まで快適に眠れる、優秀な敷パッドをお探しだった方には、
特に絶大な信頼をいただいています。



「寝ながらかく汗の量が半端なかった僕が、
この敷パッドに変えたら、朝まで快眠できた!」


「天空のひんやり冷感敷パッド」に変えたら、
今までの寝苦しさの悩みが何だったのか、と思うぐらい、
快適に眠れるようになったというのが東雅大さん(あんちゃん)

普段は、梅干し作り、営業、宣伝など、
会社経営者として忙しく飛び回っています。

昔から、人一倍汗をかくので、
一般的な冷感敷パッドでは全く間に合わず、
より良いものを探して、
毎年、新しい敷パッドを購入していたそうです。


そんなあんちゃんが、
「天空シリーズの敷パッド」を使うようになって、
人生が変わった! といっても過言ではないほど、
睡眠タイムが激変したのです。


「まさか、ここまで心地いいものとは思ってもいませんでした。
 自分の汗の量が半端ないと自覚してたので、諦めてたんです。

 暑い日は、一日に軽く2リットル以上は汗かいてますよ。
 もちろん、寝ているときもしっかり汗だく。(笑)


 奥さんが寒がりなので、寝るときのエアコンは本当に弱め。

 20代の頃はエアコンをガンガンにして
 寒いくらいの中で寝てたりもしましたが、
 朝起きると身体が冷えてしんどいので、それもしたくない…。

 なので、僕にできる唯一の対策は、
 すこしでも涼しく感じる、快適な寝具を見つけること。

 けれど、市販の製品をいろいろ使ってましたが、
 どれもこれも納得のいくものではなく、
 しかも一年を通じて使うから、すぐダメになります。

 しかたなく、毎年買い換えてました。

 期待しても、あんまり効果がない・・・をくり返すうちに、
 だんだん期待しなくなりましたね。

 でもね、ある時、思いきって
「天空の冷感敷きパッド」を買ってみたんです。

 価格が高いから正直迷いましたが、 
 何が違うんだろう?って興味はあったんです。

 数年(十数年?)ぶんの敷きパッドをまとめて買ったつもりで、
 買ってみよう!と決心しました。

 で、さっそく試しました。

 実際に寝てみたところ、
 あ、これは今までのとは全然違うわ! と、
 すぐに分かりました。


 まるで畳に寝ころがっているみたいに爽やか。

 それが朝までずっと続くんです。
 もう、根本的に作りが違う。


 朝までぐっすり眠れるし。
 寝起きもよくなりました。

 こんな快適に眠れるの、何年ぶりだろう? 
 ってぐらい感動しましたね。

 汗かきな人には、これは必須アイテムですよ。
 僕ほどの汗かきは、そういないかもしれないけど(笑)

 ぐっしょり湿ったシーツで不快な思いをする時間は、
 僕の人生から消え去りました。(笑)

 普通の「敷きパッド」に満足できない人には、
 これが救世主だと太鼓判を押します」

 

では、なぜそこまで快適になったのか?
「天空シリーズ」のすぐれた技術に迫ってみましょう!



天空シリーズの優れた技術①
湿気がこもらない秘密は厚みのある「ハニカム構造」


「天空のひんやり冷感敷パッド」の
すぐれた通気性を実現しているのは、
「ハニカム構造」と言われる、ハチの巣のような立体構造のおかげ。

◀蜂の巣のような「ハニカム構造」

厚みができるので、上に寝ても、

身体と寝具の間に空間ができます。

だから、身体の下には空気の通り道があるので、
通気性はバツグン。湿気がこもらないのです。


天空シリーズの優れた技術②
エネルギーをポジティブに変換する「サイモス加工」


「敷パッド」のもう一つの特徴は、「サイモス加工」という特殊技術。

この技術により、まず化学繊維の質が変わり、
シルクのような肌ざわりに変わり、冷えすぎも防ぎます。

さらに、化学繊維にありがちな「静電気」が起こりにくくなります。
静電気をまるでアースのように、
両手両足から静電気を流していくようなイメージです。

人工繊維なのに、まるで自然繊維の寝具のような心地よさ。
触れているだけで身体を癒し、心もリラックスできるのです。



天空シリーズの優れた技術③
身体の圧迫を防ぐ「血めぐり構造」

人は、寝ている間も、衣類や寝具で血管を圧迫しがち。

そのせいで血流が滞り、身体が冷える、
ということも起こっています。

そのような圧迫を防ぐのが「血めぐり構造」。

筋肉にそったステッチで、重力による負荷をなくし、
筋肉の動きをサポートすることで、血流の渋滞を防ぎます。

さらに、身体を包み込むようになっており、
ねじれやゆがみ、左右の偏りをゆるやかに緩めてくれるんです。

ちなみに、この「血めぐり構造」は、
寝具だけでなく、インナーウエアや靴下でも取り入れられ、
「MEGURI」シリーズとして人気。

この技術は、衣類のほんの些細な影響が結果を左右する、という
厳しいスポーツの世界でトップアスリートを支えているのです。



睡眠中の環境は、とても大事!

睡眠とは、ただ単に
身体の疲れをとるためだけではなく
日中に乱れた心や身体を整え、
再構築するための大事な時間です。

睡眠中は、意識も無防備になっていて、
まわりの影響を受けやすい時間。

散らかった部屋で寝るのと、
キレイに整理整頓された部屋で寝るのとでは、
睡眠中に受ける影響は、全然ちがいます。

それは寝具も同じ。

朝までずっと快適で心地いい肌ざわりの寝具と
ストレスになるような不快な寝具とでは、

睡眠中に受ける影響が全くちがってくるのです。

睡眠の質は、そのまま日中の活動の質にも影響します。
夜によく眠れたら、昼もよく動けます。
まさに、表と裏の関係とも言えるでしょう。


睡眠の質をあげたい全ての汗っかきさんへ
天空シリーズの「ひんやり冷感敷パッド」がオススメです!


▼天空の冷感敷きパッド&天空シリーズのお買い物はこちら

 

天空の冷感敷きパッド&天空シリーズのページへ